日本行動計量学会 第21回春の合宿セミナー


写真提供:江端員好 様

今年は合宿形式で開催決定!!〜実行委員長からご挨拶〜

今年度で第21回目となる日本行動計量学会・春の合宿セミナーを下記の要領で開催します。
今回は3年ぶりに箱根で合宿形式での開催します。講師の先生を中心に、テーマを絞っての学習と深い議論が可能です。
90分×9コマの3日間の集中講義で、広範な内容を専門の講師から体系立てて学ぶことができます。
1コマあたり約1,111円という有り得ない価格設定でのセミナー開催は、学会主催のセミナーであるからこそ実現できるものと思います。
今年は定員制ですので、申し込み多数の場合には先着順とさせていただきます。どうぞ早めにご参加を検討ください。
自らの学びと研究のため、あるいは、教え方のヒントを掴み教育に活かすために、学生、社会人実務家から教員の皆様まで、幅広くご参加をお待ちしております。
研修所はきれいで清潔、宿泊は個室と環境も抜群です。富士の麓で温泉とおいしい食事を楽しみながら、次の飛躍を目指して3日間集中して学びましょう。

第21回春の合宿セミナー実行委員長
大阪経済大学 芳賀麻誉美

3月26日(火)完全に締め切りました。

春の合宿セミナー開催要領

<基本情報>

日時:2019年3月29日(金)〜 3月31日(日)(2 泊3 日)
会場:東富士リサーチパーク内TOTO東富士研修所
交通手段:JR 御殿場駅より送迎バスで20 分(無料。事前申込みが必要です)
  送迎バスの時間が変更になりました。詳細は申込み者に個別にご連絡します。
  *タクシーで、御殿場駅―研修所は15分、3,500円ほどです。
住所:静岡県御殿場市柴怒田747-39
参加費:
準会員(学生):4,000 円
学生非会員:10,000 円
正会員(一般):10,000 円
一般非会員:20,000 円
  ・ 宿泊の場合、宿泊費別途必要です。
  ・ 今回、会員申込みをされますと、会員価格が適用されます。(当日会員申込書にご記入・ご提出いただきます。)
  ・ 参考:日本行動計量学会年会費 正会員8,000円、準会員5,000円です。
  ・ (詳細はhttp://www.bsj.gr.jp/invitation/)
  ・メーリングリスト等で、学生非会員の参加費が8,000円となっておりましたが、10,000円が正しい値ですので、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
備考:
  ・ 各コース 先着順で定員30名を予定。⇒1/18(金)申込み多数につき増席しましたが、残席が少なくなっております。
  ・ 宿泊しての参加を原則としますが、通いでも構いません。ただし、自家用車での来場は避けて下さい。
  ・ 研修所はきれいで清潔。宿泊は個室です。
  ・ 初日にはWelcomeパーティーがあり、2日目は懇親会が開催されます。新鮮な海の幸・山の幸をお楽しみ下さい。

<プログラム詳細>

Aコース「3日で完全理解!クラスタリング〜古典的手法から最新手法まで」

       講師:和歌山県立医科大学医学部 助教 谷岡健資
大阪大学大学院基礎工学研究科 助教/理化学研究所革新知能統合研究センター 客員研究員 寺田吉壱
岡山大学大学院環境生命科学研究科 准教授/理化学研究所革新知能統合研究センター 客員研究員  山本倫生

●コースのご紹介

医療、心理、消費者行動やマーケティングまで、幅広い分野で人や物、測定項目などさまざまな対象を分類する方法論であるクラスタリングは、新しい手法が提案されている方法論です。
古典的な方法論から最新手法までを3日間で一挙に身に付けてみませんか?
クラスタリングに慣れていない初心者から、新しい方法論を理解してブラッシュアップしたい中級者までを対象に、3人の講師の先生方に基本から発展まで解説いただきます。
合宿から戻ってすぐに活用できるように、統計解析ソフトウェアRを用いた実行のデモ付きです!

●コース概要

クラスタリング(クラスター分析)は対象を少数のグループに群分けする基本的な多変量解析手法の一つであり,自然科学・社会科学のあらゆる領域で利用されています。
本コースでは,クラスタリングの手法や関連するトピックを各コマで一つ取り上げ,理論的概要を説明し,統計解析ソフトウェアRを用いた実行方法について解説します。
一般的な階層的クラスタリングやk-means法といった基本的なクラスタリング手法から,スペクトラルクラスタリングや部分空間クラスタリングなど発展的な手法についても解説を行います。
さらに,クラスター数の決定については,ここ十数年でも様々な指標や方法が開発されており,clustering stabilityに基づく方法など比較的新しい方法も含めて紹介します。


●講義スケジュール(予定)
 3月29日(金)
 
  ・16:00〜18:00 チェックイン後、自由時間
  ・18:00〜19:00 夕食
  ・19:00〜20:30 講義1 階層的クラスタリング:谷岡
  ・20:30〜    ポケットラウンジでのウェルカムパーティ

 3月30日(土)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義2 k-means法とその周辺:谷岡
  ・10:40〜12:10 講義3 正規混合モデル:山本
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義4 潜在クラス分析:山本
  ・14:50〜16:20 講義5 スペクトラルクラスタリング:寺田
  ・16:30〜18:00 講義6 クラスター数の決定方法:山本
  ・18:00〜20:00 懇親会
  ・20:00〜   ポケットラウンジでの質疑や議論

 3月31日(日)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義7 部分空間クラスタリング:山本
  ・10:40〜12:10 講義8 最近のクラスタリング研究の動向:寺田
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義9 演習・質疑など

--------------------------------------------

Bコース「線形代数がわかる!統計がわかる! 〜線形代数 Boot Camp」

        講師:立教大学 名誉教授 岡太彬訓

●コースのご紹介

Bコースでは、大学生、大学院生だけに限らず「線形代数」という単語から目を背けてきた文系研究者の皆様や、教え方に苦労している教員の皆様にもぜひ受けていただきたい基礎講座を開講します。
とりあえず分析を実行できさえすれば良いというレベルを超えて、統計学や機械学習の深い理解や発展的な利用のために必要な「線形代数」を、数式の意味や利用法に沿って解説していただきます。
高校数学のやり直しレベルから始め、大学理系学部での履修範囲程度を扱います。


●コース概要

本コースは,データ分析や統計を理解するために役に立つと思われる線形代数の入門レベルのコースです。
統計のさまざまな概念や操作と線形代数の概念や操作を結びつけることで,統計の概念や操作はむろんのこと,線形代数における概念や操作をより深く理解できます。
また,データ分析や統計の概念や操作を線形代数を通じて幾何学的に把握することで,それらのもつ意味を図によって直観的に理解できます。
多変量解析に限らず,データ分析や統計を用いた分析で得られた結果を,幾何学的に表現し視覚を通してその意味を直観的にあるいは一目瞭然に捉えられるようになります。
データ分析や統計を利用して問題を発見したり解決するための講義と言えます。
全9コマを通し「線形代数」と「統計」の理解を深めましょう。

※本コースで使用する予定のテキストは,出版社の在庫を確認中です。近日中に本ページにてお知らせする予定です。


●講義スケジュール(予定)
 3月29日(金)
 
  ・16:00〜18:00 チェックイン後、自由時間
  ・18:00〜19:00 夕食
  ・19:00〜20:30 講義1 多変量データを幾何学的に表現する
  ・20:30〜    ポケットラウンジでのウェルカムパーティ

 3月30日(土)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義2 ベクトルの内積,1次独立なベクトル
  ・10:40〜12:10 講義3 1次独立,基底
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義4 行列
  ・14:50〜16:20 講義5 行列の積の計算とその意味
  ・16:30〜18:00 講義6 行列式と行列の階数
  ・18:00〜20:00 懇親会
  ・20:00〜   ポケットラウンジでの質疑や議論

 3月31日(日)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義7 逆行列,直交行列,直交回転
  ・10:40〜12:10 講義8 対称行列の固有値と固有ベクトル
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義9 対称行列の対角化

--------------------------------------------

Cコース「身体で覚える!実践マーケティングリサーチ」

        講師:大阪経済大学経営学部 准教授 芳賀麻誉美
                元 (株)ALBERT 顧問
                元 ヤフーバリューインサイト(株)(旧(株)インタースコープ、現(株)マクロミル) マーケティング顧問

●コースのご紹介

データサイエンティストに求められるスキルは、統計分析やプログラミングだけではありません。
ビジネス分野では経営戦略やマーケティングに関する知識を土台にした課題設定や適切なデータ収集ができなければ、高度な統計分析やプログラミング技術を活かすことも難しいのが実情です。
そこでCコースでは、マーケティングやマーケティングリサーチに触れたことのない初心者の方を対象に、基礎を解説し、 外部環境分析、調査企画立案、グループインタビューの実施、WEB定量調査の実施までを体験するスペシャルコースを開講します。
理系学部出身でマーケティングを学んでいない方はもちろん、社会学や心理学など社会科学分野出身の方の学び直しや、外注経験しかないビジネスマンにもお勧めします。
マーケティングリサーチを使って具体的なマーケティング課題に取組むことで「ビジネススキル」の向上を目指しましょう!


●コース概要

本コースは、合宿セミナーの長所を最大限に生かして開講するマーケティングリサーチ体験コースです。
大学の講義や書籍でマーケティングリサーチの理論を学んでいても、いざ自分で実際に手を動かしてマーケティングリサーチを行う段階になると簡単にはいかないことも多いかと思います。
新しいマーケティングリサーチの方法論は日々、生み出されていますが、まずは日本で最も使われている調査法を、明日から使えるように身に付けることが本コースの目標です。

本コースでは、講師の提示したマーケティング実務課題に対して、2次データの収集と利用によりリサーチストーリーを描くところから始めます。
「定性調査」ではグループインタビューを取り上げて、インタビューフローに基づいた調査を行っていただきます。収集した定性データのテキストマイニングや報告書作成を学びます。
「定量調査」では定性調査で抽出した仮説に基づいたオンライン調査(インターネット調査)の調査項目設計、調査画面の作成、データ収集、分析等を学びます。
ご自身の経験に基づいた生きた知識を持ち帰ってください。

※本コースではPCを利用しますので、各自ノートPCをご持参ください。


●講義スケジュール(予定)
 3月29日(金)
 
  ・16:00〜18:00 チェックイン後、自由時間
  ・18:00〜19:00 夕食
  ・19:00〜20:30 講義1 マーケティングリサーチ概論/経営戦略とマーケティング戦略の理論とツール
  ・20:30〜    ポケットラウンジでのウェルカムパーティ

 3月30日(土)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義2 2次データの収集と利用〜eSTATの利用、SWOT分析、カスタマーの再定義
  ・10:40〜12:10 講義3 調査企画案の作成と事例紹介
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義4 定性調査概論/グループインタビューとは
  ・14:50〜16:20 講義5 グループインタビューの実施
  ・16:30〜18:00 講義6 グループインタビュー収集データの分析と報告書の作成
  ・18:00〜20:00 懇親会
  ・20:00〜   ポケットラウンジでの質疑や議論

 3月31日(日)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義7 定量調査概論/オンライン調査(インターネット調査)とは
  ・10:40〜12:10 講義8 WEB調査の調査項目設計と画面作成
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義9 WEB調査の収集データの分析と報告書の作成-ポジショニング分析を中心に-

<宿泊費>

 シングル1泊3食(夕食・朝食・昼食) 8,000円
  ・周辺に飲食店はございません。学会補助金を利用し食事込みとなっております。
  ・領収書には、宿泊費と記載させていただきます。食費抜きの領収書作成などのご依頼はご遠慮願います。
  ・通いでの参加も可能ですが、研修所は駅から離れた場所にございますのでご宿泊をお勧めいたします。

<!a href="https://questant.jp/q/2UX6T4HF ">3月26日(火)完全に締め切りました。


お申込みについての注意事項

問合せ先

日本行動計量学会 実行委員会
 第21回春の合宿セミナー実行委員長 :