日本行動計量学会 第18回春の合宿セミナー


写真提供:江端員好 様

今年は合宿形式で開催決定!!〜実行委員長からご挨拶〜

今年度で第18回目となる日本行動計量学会・春の合宿セミナーを下記の要領で開催します。
今回は基本に立ち返り、講師の先生を中心に、テーマを決めた学習と深い議論が可能なように合宿形式での開催といたします。
90分×9コマの3日間の集中講義で、広範な内容を1人の講師から体系立てて学ぶことができます。
1コマ1,000円以下という有り得ない価格設定でのセミナー開催は、学会主催のセミナーであるからこそ実現できるものと思います。
今年は定員制ですので、申し込み多数の場合には先着順とさせていただきます。どうぞ早めにご参加を検討ください。
自らの学びと研究のため、あるいは、教え方のヒントを掴み教育に活かすために、学生、社会人実務家から教員の皆様まで、幅広くご参加をお待ちしております。
研修所はきれいで清潔、宿泊は個室と環境も抜群です。富士の麓で温泉とおいしい食事を楽しみながら、次の飛躍を目指して3日間集中して学びましょう。

第18回春の合宿セミナー実行委員長
徳山大学 芳賀麻誉美

3月4日13時30分、キャンセルが出ました。Aコース5名を再募集します。

申込みページに飛ぶ


春の合宿セミナー開催要領

<基本情報>

日時:2016 年3 月25 日(金)〜 3 月27 日(日)(2 泊3 日)
会場:東富士リサーチパーク内TOTO東富士研修所
交通手段:JR 御殿場駅より送迎バスで20 分(無料。事前申込みが必要です)
  往路 25日(金)16:00発 17:00発 26日(土)8:30発 /復路15:30発 16:30発
  *タクシーで、御殿場駅―研修所は15分、3,500円ほどです。
住所:静岡県御殿場市柴怒田747-39
参加費:
準会員(学生):4,000 円
学生非会員:8,000 円
正会員(一般):8,000 円
一般非会員:16,000 円
  ・ 宿泊の場合、宿泊費別途必要です。
  ・ 今回、会員申込みをされますと、会員価格が適用されます。(当日会員申込書にご記入・ご提出いただきます。)
  ・ 参考:日本行動計量学会年会費 正会員8,000円、準会員5,000円です。
  ・ (詳細はhttp://www.bsj.gr.jp/invitation/)
備考:
  ・ 宿泊しての参加を原則としますが、通いでも構いません。ただし、自家用車での来場は避けて下さい。
  ・ 研修所はきれいで清潔。宿泊は個室です。
  ・ 初日にはWelcomeパーティーがあり、2日目は懇親会が開催されます。新鮮な海の幸・山の幸をお楽しみ下さい。

<プログラム詳細>

Aコース「The 機械学習入門」
    講師:筑波大学名誉教授 平井有三 先生

●コースのご紹介

文系大学院生や社会人研究者の方の中には、「調査や統計学は勉強したけれど、機械学習分野は、少し勝手が違う・・・」そんな風に考えている方も多いと思います。そんなあなたにぴったりな講座をご用意しました!
「はじパタ」という名称で親しまれている機械学習入門のための名著「はじめてのパターン認識」 の著者でいらっしゃる平井先生自らに内容をご解説いただき、 データサイエンティストの必須知識を習得し、応用に進む集中講義です。 基礎固めをしっかり行いながら、応用力を高めていきましょう。
学生のみなさんから、社会人実務家、そして、どうやって機械学習分野の講義を進め、講義を行うか学びたい先生方にもお薦めしたい講座です!

●コース概要

まず、パターン認識の世界を概観し、パターン認識が「特徴抽出」、「学習」、「識別規則」からなることを紹介する。さらに、学習データを用いて設計した識別機械が実世界で犯す誤りを予測すること、すなわち汎化能力を予測することの重要性を指摘し、予測する手法について紹介する。
その後、パターン認識の代表的な学習・識別アルゴリズムである、ベイズの識別規則、k-Nearest Neighbor法、線形識別関数、パーセプトロン型学習規則、サポートベクトルマシン、部分空間法、クラスタリング、識別器の組み合わせによる性能強化などについてその原理を紹介するとともに、統計解析環境Rによる実行例を用いてそれらの特性について解説する。
また、講義では、最近話題のDeep Learningについても簡単に紹介する予定である。

●講義スケジュール(予定)
 3月25日(金)
 
  ・16:00〜18:00 チェックイン後、自由時間
  ・18:00〜19:00 夕食
  ・19:00〜20:30 講義1 私のパターン認識と「はじめてのパターン認識」
  ・20:30〜    ポケットラウンジでのウェルカムパーティ

 3月26日(土)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義2 ベイズの識別規則
  ・10:40〜12:10 講義3 k-NN法
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義4 線形識別関数
  ・14:50〜16:20 講義5 パーセプトロン型学習規則
  ・16:30〜18:00 講義6 サポートベクトルマシン
  ・18:00〜20:00 懇親会
  ・20:00〜   ポケットラウンジでの質疑や議論

 3月27日(日)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義7 部分空間法
  ・10:40〜12:10 講義8 識別器の組み合わせによる性能強化
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義9 自由演習・質疑など

--------------------------------------------

Bコース「驚異の統計フリーソフトHADを使って使って使い倒す!」
    講師:関西学院大学社会学部 准教授 清水裕士 先生

●コースのご紹介

HADは,Excelで動くフリーの統計分析用プログラムで、高度なデータ分析を誰でも実行できる統計の最強フリーソフトです。
このコースでは、製作者の清水先生と一緒に、基礎統計・統計的検定から始めて、回帰分析や調査データの分析では欠かせない調整分析,媒介分析などの基礎事項を抑えながら、一般化線形モデル、因子分析、構造方程式モデル、潜在混合分布モデル、階層線形モデルと進んでいきます。
解説を聴きながら頭で理解し、実際に自分でやってみることで身体でも学ぶためのコースです。学生のみなさんはもちろん、自身の分析力をもう1段アップさせたい研究者の方まで、ご参加をお薦めいたします。


●コース概要

本講演では,フリーの統計ソフトHADを用いた統計解析について解説する。
各コマごとに,統計手法の概要を説明し,その手法をHADで実行する方法や, 結果をどのように解釈するかについて解説する。
参加者には自身のPCを用いて,講師とともに実際にHADを使いながら分析を行い, 各手法の「感じ」をつかんでもらうことを目的とする。


※PCを使用した演習を行います.ノートPCを各自ご持参ください.
事前にHADのWebサイト(http://norimune.net/had)をご覧の上、HADのダウンロードを行っておいて下さい。 OSはWindowsを強く推奨しますが,Macでも一応動きます(ただし遅いです)。
Excelは2010以降(Macは2011以降)で動作を確認しています。


●講義スケジュール(予定)
 3月25日(金)
 
  ・16:00〜18:00 チェックイン後、自由時間
  ・18:00〜19:00 夕食
  ・19:00〜20:30 講義1 HADの紹介
  ・20:30〜    ポケットラウンジでのウェルカムパーティ

 3月26日(土)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義2 HADの使い方と基礎的分析
  ・10:40〜12:10 講義3 因子分析と項目分析
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義4 重回帰分析,調整分析,媒介分析
  ・14:50〜16:20 講義5 一般化線形モデル(GLM)とモデル選択
  ・16:30〜18:00 講義6 クラスタ分析と潜在混合分布モデル(LMM)
  ・18:00〜20:00 懇親会
  ・20:00〜   ポケットラウンジでの質疑や議論

 3月27日(日)
 
  ・ 9:00〜10:30 講義7 階層線形モデル(HLM)
  ・10:40〜12:10 講義8 HADと他のソフトウェア(SAS、R 他)との連携
  ・12:10〜13:00 昼食休憩
  ・13:00〜14:30 講義9 自由演習・質疑など

<宿泊費>

 シングル1泊3食(夕食・朝食・昼食) 8,000円
  ・周辺に飲食店はございません。学会補助金を利用し食事込みとなっております。
  ・領収書には、宿泊費と記載させていただきますので、食費抜きの領収書作成などのご依頼はご遠慮願います。
  ・通いでの参加も可能ですが、研修所は駅から離れた場所にございますのでご宿泊をお勧めいたします。

申込みページに飛ぶ


お申込みについての注意事項

問合せ先

日本行動計量学会 運営委員会
 第18回春の合宿セミナー実行委員長 :